Arrow left
すべてのプレスリリース
プレスリリース
July 8, 2025

Zevero、リユース型祝い花「BLONIA」の削減貢献量を定量化:サステナブルな製品の普及を後押し

〜廃棄される生花に代わる新たな祝花文化の創出とCO₂削減に貢献〜

Zevero、リユース型祝い花「BLONIA」の削減貢献量を定量化:サステナブルな製品の普及を後押し

企業の脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(本社:東京都、代表取締役 谷内樹生、以下「Zevero」)は、株式会社NexTone(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 阿南雅浩、以下「NexTone」)に対し、リユース型祝い花サービス「BLONIA(ブロニア)」の温室効果ガス削減貢献量の算定およびレポートの提供を開始しました。本取り組みは、従来の生花の代替としてBLONIAを活用した場合の削減貢献量を、Zeveroが定量化・可視化するものです。

背景と目的

従来の祝い花は使用後に廃棄されることが一般的であり、水資源の消費や運搬に伴うCO₂排出など、その環境負荷が課題とされてきました。Zeveroは、布地(テキスタイル)を用いて花を表現したリユース型祝い花「BLONIA」の導入によって削減されるCO₂排出量を定量的に評価し、その結果をレポートとしてNexToneへ提供します。Zeveroのレポートは、削減貢献量を科学的根拠に基づき明示するものであり、企業のサステナビリティ活動における定量的な裏付け資料としてご活用いただけます。

<株式会社NexToneについて>

株式会社NexToneは、「次代を奏でるオンリーワン・エージェント」をビジョンに、音楽著作権の管理事業を中心に、アーティスト・権利者・利用者の三方にとって持続可能な音楽ビジネスの構築を支援しています。今回の取り組みは、同社が重視するサステナビリティ推進の一環として位置づけられています。
■BLONIAサービスサイト https://blonia.jp

<株式会社Zeveroについて>
Zevero(ゼヴェロ)は、企業のサステナビリティ戦略を支援するプラットフォーム&コンサルティングサービスを提供するグローバルスタートアップです。最大の強みであるAIエンジンによる自動排出量マッチングと専門知見を組み合わせ、サステナビリティ戦略の立案、排出量の管理、ESG開示・ブランディングをサポートします。AI技術とLCA技術を統合し、排出量の可視化だけでなく、実行可能な削減アクションまで導き出します。さらに、国内外の開示基準に対応したESG報告書のAI作成支援により、業務負担を大幅に軽減します。現在、Zeveroは20カ国以上の企業にサービスを提供しており、日本国内においても中小企業から大手企業まで幅広く支援を行っています。世界基準のテクノロジーとコンサルティングで、脱炭素変革を加速させます。

Zeveroがどのように報告作業を効率化できるか、ご紹介します。

ビジネスを成長させ、環境への影響を抑えましょう。
Zevero dashboard image.